時々、らぼ?

健康、趣味など、いつもの毎日で、ちょっとした実験をしたり、しなかったり。

【健康インドア生活】意識”低い系”の、長続きしてる筋トレメニュー

こんにちは、マンタです。

 

ゲームやテレビや漫画やら、このところインドアな趣味の記事が続いています。

 

しかし、延々と座りっぱなし&寝そべりっぱなしでは、寿命を縮めてしまいます。

インドア生活するにしても、やっぱり健康ではいたいものです。

 

1秒でも長くダラダラインドア生活をするために、マンタは筋トレメニューを行なっています。

珍しく一ヶ月近く続いているこの筋トレメニューのおかげで、体脂肪率が適正な23.0%に落ち着きました。

 

意識低い系なマンタでも、少なくとも一ヶ月は続いている筋トレメニューを、今回はご紹介したいと思います。

とはいいつつ、マンタはジムトレーナーでも体育の先生でもありません。

資格も何も持たない素人の知識・経験で語ることを、どうかお許しを。

 

それでは、どうぞ。

================================

購入・中古・手作りの筋トレグッズ

マンタが使っている筋トレグッズはこんな具合です。

  • ダンベル×2 (劣化してたのを布でカバーしたもの)
  • 装着型ダンベル×2 (いつから家にあったのかは不明。正しい用途も不明)
  • 足にはめる足指&土踏まず強化クッション(手作り)
  • グリップ(中古品)
  • 椅子
  • 室内用フラフープ

新しく買い足したのは中古のグリップのみ(500円)。

ジムに通うよりもかなりお安いです。

※手作りの強化クッションについては、後日写真付き記事にて掲載予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

筋トレが続かない理由

とはいえ、上記のグッズのみで筋トレを長続きさせるのは、おそらく不可能だったでしょう。

なぜなら、筋トレには目に見えない最大の敵、「うっかり我に返る」が存在しているからです。

 

さぁ、今日から筋トレをするぞ! と始めた矢先。

ふと、昔のことを思い出したこと、ありませんか。

筋トレ中の日曜のお父さんを見て年を感じて切なくなったり。

エクササイズと称してテレビを見ながら足を上げて、菓子を食うお母さんを見てやるせない気持ちになったり。

そんな光景を今の自分に重ねて、「あれ、自分、何やってるんだろう・・・」と我に返る。

なんか、ダサいな。面倒臭いな。っていうか、必要かな。

考え出した途端、試合終了、ターンエンドです。

 

そこで、追加したいのがこちらのサブグッズです。

  • スマホ
  • スマホスタンド(できれば角度を変えられるもの)
  • スマホスタンド2(首にかけて固定できるもの 300均にて販売)

筋トレするときは頭を無にして、我に返らないこと。

これが重要です。

 

しかし、そう簡単に無になれれば苦労しません。

そこで、バラエティー番組やゲーム実況動画など、ゆるっと見られるタイプの番組を流しておきましょう。

なるべく騒がしくてわちゃわちゃしたものがオススメです。

マンタのお気に入りは、コジマ店員さんのゲーム実況動画をニコニコ動画を見ることです。

===================

意識低い系筋トレメニュー

まずは、スマホと水分補給用の水が入ったペットボトルを準備します。

マンタの場合は、足に強化クッションを装着します。

 

<腕の筋トレ>

片手の手首を自分側に向けてダンベルを握り、脇をしっかり閉めます。

このまま上下運動を繰り返します。

負荷が足りない時は、装着型ダンベルを腕に追加して調節します。

 

空いた方の片腕でグリップを握り、開いて握ってを繰り返します。

 

上記を腕が疲れるまで繰り返したら、左右を交代します。

(数を正確に数えてると、やりすぎたり、面倒臭くなったりするので、アバウトにしています)

 

<二の腕の筋トレ>

片腕をまっすぐ上に伸ばしてダンベルを握り、腕がまっすぐのまま固定されるよう、反対の手で支えます。

ダンベルを持った手を頭の後ろ方向に曲げ伸ばしします。

 

これも腕が疲れたところで左右交代します。

 

<背中の筋トレ>

両手でダンベルを持ち、両肩の前に持ってきます。

そのまま腰を曲げ、背中の真ん中がくしゃっと縮むイメージでダンベルを背中方向に持ち上げます。

 

<スクワット>

両足を肩幅より少し広めに広げ、スクワットを行います。

足より前に膝が出ると、膝を痛めてしまうそうなので、腰を落とすイメージで行うといいようです。

 

<尻らへんを鍛える>

片足を前に大きく踏み出します(アキレス腱を伸ばす時の要領です)。

そのまま腰を落としてキープ。

尻〜モモらへんに力がかかってればオッケーです。

 

<椅子ののぼりおり>

椅子、もしくは台をのぼりおりします。

 

<胸筋>

布団などを丸めて、その上にダンベルを持ってあおむけに寝転びます。

背中の筋トレの逆バージョンで、今度は自分の目の前にダンベルを両腕で持ち上げ引き寄せます。

最初の時点できちんと両腕を下げて、背筋がぎゅむっと縮ませることがポイントです。

 

<尻筋>

平らなところにあおむけに寝っ転がって、両膝を曲げて腰を持ち上げます。

このままキープ。動画でものんびり眺めてましょう。

 

<腹筋>

平らなところにあおむけに寝っ転がったまま、足を上げ下げします。

地面すれすれで止めてキープできればよりよいです。

 

以上です。

一見して多く見えますが、30分かかるかかからないかくらいの量です。

つまり、アニメなら1本、ゲーム実況プレイ動画なら1〜2本程度の量です。

 

両手が埋まるときはスマホスタンドを、

移動が含まれる時は両手で、

寝転がる時は、首にかけられるスマホスタンドを使いましょう。

 

動画を見終わるころには筋トレが終わっています。

====================

長続きするコツ

もし次の日起きて筋肉痛になっていたら。

その部分の筋トレはカットして、無事なところだけ行いましょう。

全身筋肉痛のときはしっかりお休みを。

時間がない、やる気が出ない、というときは、省略してとりあえず「やった」という事実だけ作っておきましょう。

 

全部をきっちり毎日やる! と思えば思うほど、面倒になってくるものです。

「とりまやったから、今日はおーわりっ♪」くらいの気軽さを持つのがオススメです。

=====================

というわけで今回は、こんな意識の低いマンタでも長続きしている、ちょっと変わった筋トレメニューについてご紹介させていただきました。

 

手作りの強化クッションという謎のアイテムについては、後日、別の記事にて紹介させていただきたく思います。

 

それでは、今日はこの辺で。

また次回、お会いしましょう。

それでは。

マンタでした。