時々、らぼ?

健康、趣味など、いつもの毎日で、ちょっとした実験をしたり、しなかったり。

とあるHSP(推定)の頭の中

こんにちは、マンタです。

以前紹介したとおり、HSP(推定)です。

診察・診断は受けていませんが、症状的にHSPなので、推定ではありますが、HSPの社会人です。

 

今回は、いわゆる「頭がぐるぐるする」とか、「ちょっとしたことで傷つく」ということを、できる範囲で説明したいと思います。

もちろん、私個人的な体験に基づくものなので、必ずしもみんながそうだ、といえるわけではありません。

一例として、参考程度に、どうぞ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「頭がぐるぐるする」

一つのことで考え込んでしまう、悪いことばかり考えてしまう。

ほかのサイトではこのような表現がされることが多いように思います。

 

しかし、これだと、「考えないようにすればいい」「ポジティブに考え方を直しなよ」と言われがちです。

確かに。私でもそう思います。

 

多分ですが、HSPの方が言うところの「頭がぐるぐるする」は、並みのものとは少し毛色が違うのではないかと思うのです。

 

私の場合はこんな具合です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

強制両耳ヘッドフォン

この「強制両耳ヘッドフォン」が一番近いのではないかと思います。

 

例えば、永遠と罵詈雑言、あるいはこちらを責め立てるような言葉ばかりが聞こえてくる、ヘッドフォンがあるとします。

これを強力接着剤で無理やり両耳にくっつけられ、音量マックスで流され続ける。

ポジティブに考える、楽しいことを考える、そんな暇はありません。

いかに考えることをやめようとしても、大音量の罵詈雑言は、思考を侵食していきます。

抗える人間がどれほどいましょう。

相当の拷問だと思います。

 

私の場合は、これが長期間続きます。

何か失敗をしたり辛いことがあった後は、少なくとも1~2日。

月経困難症が月に約1~2週間ほどあるので、この間も強制ヘッドフォン状態です。

 

それでも、抗おうとはしています。

必死に頭を空っぽにしようと、単純作業を一日中続けたり、匂いや音などの操作で、どうにか気をまぎらわしています。

こんな状態では普通の会社に通勤するのは難しいです。

なおも抗い、働いている方は、本当にすごいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ちょっとしたことで傷つく」

涙がこぼれやすい、傷つきやすい。

HSPの方の記事を読んでいると、こういった体験が多く載せられているようです。

私も例にもれず、涙が出やすく、傷つきやすい。

 

これを、「心が弱い」「叱られなれてない」「甘えている」と取る人は少なくありません。

「泣けばいいと思ってるんでしょ」とか「なんでそんなことで?」と聞かれたことは数知れません。

あぁ口惜しい!

 

確かに、はたから見ればすぐ泣く、すぐ傷つくかもしれませんが、実際は違うと思うのです。

心は人並みに強い人も多いし、叱られればつよくなるわけでもないとかんがえています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「人より受ける衝撃が大きい」

たとえば、「黙れ」と言われたとしましょう。

とあるHSPであるマンタは、この一言を受けてどうなるでしょうか。

 

これは、「静かにしろ」以上の言葉となって突き刺さります。

なぜか。

 

まず、言葉それ自体。

自分はそれを使うとき、どういうときかと考えます。

「黙れ」は命令口調ですよね。

命令口調は、よっぽどの緊急時、もしくは怒りがたまっていなければ使いません。

しかし、緊急時ではなかったのに言われたとき。

この一言に「怒り」という感情を読み取ります。

 

さらに、言葉の指し示す範囲です。

「黙れ」は「しゃべる」の否定形です。

つまり、否定言語です。

どこからどこまでを否定しているのかを悟ってしまいます(それがでたらめでも)。

 

(今は大声を出したら危険だから)「黙れ」

(お前の声がうるさいから)「黙れ」

 

()の中の部分を想像するわけです。

しかし、前半の場合は、そうそう訪れません。

自然と、「お前の声がうるさいから」という()部分を採用することとなります。

ここで、「自分の存在を否定された」という裏の意味を悟ってしまいます。

 

さらに口調です。

「黙れ!」 と叫ばれれば、純粋に打撃が生じます。

以前も説明したような、頭を殴られたような感覚です。

「黙れ・・・」とすごまれたときには、怯えが生じます。

首を絞められたような感覚です。

 

動作も加わります。

しかめっ面だったり、怒った顔であるほど強い感情にあてられダメージを受けます。

叫ばれるのと同等程度の打撃が生じるんです。

 

これ以外にも、環境、状況、相手のことをどれだけ知っているか、相手がどういう人物か、などによって、ダメージが加算されたり減算されたりします。

 

最後に導き出された最終ダメージが、まとめて一度に降りかかります。

ここまでコンマ数秒程度の出来事なわけです。

 

イメージがしにくい方は物理的に考えてください。

 

「黙れ」という言葉を言われたとき、

ナイフで腹を刺され(怒りの感情)

顔を踏みつけられ(存在の否定)

首を絞められ(強い口調)

頭を殴られる(険しい表情)

 

これだけのことを一度にされれば、再起不能なほど痛くて苦しいはずです。

悔しいし悲しいし、涙がにじむのも当然です。

 

もちろん、同じ言葉を同じように言われても、デコピンされた程度にしか感じない人もいます。

 

ただ、HSPの中には、これだけの大事件となっている人もいることを、心の片隅においてやってください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

じゃぁどうしろってのよ ~周りの人と、HSPの人、双方~

HSPの人が周りにいる方へ

HSPの周りの方は、これを知っても困惑する方がいらっしゃるかもしれません。

 

「特別扱いすればいいのか?」

「腫物に触るみたいに優しく扱えってことか?」

 

いいえ。

むしろ、私は「話す」「理解しあう」ことが一番の近道だと考えます。

 

HSPは「繊細さん」と言われる通り、共感性が高いのも特徴です。

つまり、人間性を理解してもらえれば、HSPの方は、むしろ強い味方となってくれるはずです。

例えば、どうしても強い口調でしか話せない方、表情が少ない方もいらっしゃるでしょう。

「強い口調でしか話せないけれど、優しい人」「表情は少ないけれど、楽しい人」など。

こういった方々でも、共感性を高めることにより、HSPの方は問題なく会話ができるようになる場合があるように思います。

相手の性格をある程度把握できていれば、どのような意図でその言葉を使ったのか、表情だったのかが予測できるからです。

 

HSP(というか、マンタ)にとって一番怖いのは「何を考えているかわからない人が、突然強い言葉で怒ってくること」です。

どうして強い言葉が出たのか。

なぜ怒っているのか。

そもそも怒っているのか?

わからないと、恐怖が増すとともに、ダメージは大きくなるんです。

 

しかし、ある程度長い付き合いがあり、性格を把握できている人に関しては、強い言葉や表情でものを言われても、涙が出ることはありませんし、打撃を受けることもありません。

表情や言葉の理由がわかっているからです。

 

ですから、職場や学校など、身近にHSPの方がいらっしゃいましたら、「こいつはすぐ泣く」と決めつけ、距離を置くのは、逆効果です。

距離を置くほど言葉は届かなくなってゆきます。

どうして泣くのか。どんな言葉がどうして刺さったのかを、できる範囲で聞いてみてください。

 

共感できなくても問題ありません。

パターンとして理解する、と同時に、自分がどうしてそういう言葉を使ったのか、そういう表情・態度だったのかを説明してみてください。

すると、「あぁ、なんだ」と納得できるところがあるかもしれません。

 

HSPの方は細かいところに気が付いたり、思わぬ気づかいができたりする方もいらっしゃいます。

味方につければ強味もうまみもたくさんあります。

 

ぜひ、お試しください。

 

HSPでお悩みの方へ

そして、HSPの方は、自分がどうして泣いてしまったか、傷ついてしまったかを、とりあえず周囲に伝えてみてください。

一人でも理解を示してくれる方がいらっしゃれば、その方を通して、ほかの人に伝えてみてください。

間に立つ方がいた方が、説明もしやすくなるかもしれません。

 

もしどうしても、だれにも伝わらず、理解されないようだったら、すぐに人を変えましょう。場所を変えましょう。

 

どうしても理解しようとしない、できない、共感できないものは信じられない、という方は少なからず存在しています。

無理に説得しようとしても、「面倒くさい」とそっぽを向かれることも。

 

ダメージが少ないうちに、新しい場所を見つけましょう。

私は、もっと早く場所を変えればよかったと、後悔している身です。

 

同じように後悔する人が、少しでも減ることを、願っています。

 

それでは。

マンタでした。

ニートだって忙しい 〜とあるニートの1日〜

こんにちは、マンタです。

そしてただいま私は仕事を休職中の身、しかも会社から籍を抜いているので、世間的にはニートそのものです。

 

ちなみにニートとは、「not in education, employment or training 」の略で、「十五歳から三十四歳までの、家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者」のことだそうです。

※情報はwikipediaより

 

一応家事はしていますが、あくまで母親のサポート、つまり、「主婦」という身分を見っていないので、実質ニートです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんで働かないのさ?

人によりけりだと想いますが、私の場合は「他人から指示を受けられないから」、そして「何もできない期間が長いから」です。

 

意思疎通の会話には問題なく、五体満足、五感も正常です(ただし目はど近眼)。

しかし、以前の記事で示した通り、私は他人からの注意・叱責を受けると涙が止まらない性質を持っています。

自分ではどうしようもない、言って見れば、汗が流れたり、体臭がしたりするのと同じくらいどうしようもないことなんです。

 

もう一つの「何もできない期間」というのは、生理前症候群のことです。

女性の中には生理中に精神が不安定になったり、体調を崩したり、怒りっぽくなったりする人がいることは、多くの方がご存知のことだと思います。

中には、生理前に、上記のような症状が出る方がいらっしゃいます。

私の場合は「何もできなくなる」というのが生理前、そして生理中に起こる症状です。

しかも、これが1週間〜2週間、それが月に1回訪れます。

月の半分は動けないわけです。

原因は不明ですが、メンタルに働きかける力もある「ヤーズフレックス」というピルを飲みながら現在治療中です。

 

これらの理由から、私は「ニート」の生活を送っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ニートだって忙しい

さて、本題に入りましょう。

この「ニート」生活を続けて一年以上たち、私もこの生活が板についてきました。

そして気づいたのは、案外忙しい! ということです。

とあるニートの1日をご紹介しましょう。

ただし、「ニート」と題したので、あえて家事の部分は省いてあります。

 

朝:

・ストレッチ・筋トレ

体が凝り固まっているので、ストレッチから始めます。

汗が垂れるくらいまでやることもあります。

 

・小説・漫画を読む

無理のない範囲で小説を、あとはウェブサイトの漫画を読みます。

1時間くらいで飽きます。

 

・ギター・ウクレレを弾く

声を出すのは大事なことです。

音楽は毎日を豊かにします。

 

SNS

ネット上の友人と喋ったり、個人で番組を配信できるアプリなどで配信を行います。

定期的にここで喋らないと、言葉がでなくなるから怖いところ。

意外と重要です。

 

昼:

・コーヒードリップ

目が覚めないな、と思ったら、豆から挽いてコーヒードリップを行います。

 

・写真撮影

道端で見つけた素敵なものを写真に収めながら散歩をします。

 

・中古屋巡り

ニート」はお金が少ないものです。

やりくりするなら、いらない物は売って、必要なものは安く買う。

中古屋は強い味方です。

 

・図書館探索

ゼロ円で本が借りれるって最高!

実用本は、新しい興味の入り口です。

 

夕方〜夜:

・ゲーム

モンハン最高!

 

・縫い物・編み物

必要なものはできる限り作る。

お店で見つけたかわいいぬいぐるみや、市販されていないキャラクターのぬいぐるみなどを作ります。

ないものは作る!

 

・小説やブログの更新

とにかく文を書くことを忘れないために、定期的に文章を書きます。

 

・ペン習字(買ってきた実用本で)

何にも考えたくないときに、これがぴったりです。

 

こんな具合です。

遊んでばっかじゃねぇか!

と思うかもしれませんが、どれも本気でやるから、結構大変です。

何がお金稼ぎにつながるかわかりませんから、いろんなことをしてみなくちゃならんのです。

 

マンタの場合、働いていた時のことと切り離すため、

・ビジネス用語があるものはNG

・数字が多いものもNG

・マナーなど、社会人の一般常識的な内容もNG

と制限が多いので、なおのこと、できることは少なくなってしまうのです。

無謀に挑戦すると、ダメージを受けてしまい、余計に休職期間が長くなってしまう危険があるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というわけで、今回はとあるニートの1日を紹介してみました。

 

「義務教育を終えてすぐに就職して、それから途切れず会社に所属している人」を普通というのなら、実は「普通」ってすごいことです。

 

少なくとも、私は「会社」というものに対する知識がゼロのまま、最初の就職先を選び、やがて働けなくなってしまいました。

 

もしかしたら、もっと早くに転職していれば違ったかもしれません。

しかし、転職を繰り返せば不利になる、頑張りすぎても死にはしない、という刷り込みは、転職は逃げ、逃げは負け、と信じさせました。

 

仕事をやめて、離れてみれば、お金を稼げれば、「会社」なんて関係なかったんですね。

「会社」なんて、大きなことを成し遂げたかった誰かが、同じことをしたい人を募っている大きな集まりでしかなかったんですね。

つまり、任意で入れる委員会みたいなものです。

 

任意なんです。

 

もっと早くそのことに気づきたかったものです。

 

そして、社会とか会社とかではなく、自分が、どうやってお金を稼げばいいか、ということを考えていきたいところです。

 

しかし、それにはまだまだエネルギーが足りません。

だからもう少しだけ、こうしてニートの1日を送ってゆく、マンタなのです。

 

 

とあるHSP(繊細さん)の見ている風景

マンタです。

 

今まで一言たりとも書いてませんでしたが、マンタはどうやら、巷で話題の「HSP(繊細さん)」らしいです。

まだまだ知名度や認知度も低くて、権利も得ていないものですが、身近な方にもきっといるはず。

 

今回は、そんなマンタの視点から「多分これはHSP特有だろう」と思える景色を切り取って書いていきます。

真面目回に見せかけて雑談回です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

HSPってなに?

みんなの先生ウィキペディアさん曰く「ハイリー・センシティブ・パーソン(英: Highly sensitive person, HSP)とは、生得的な特性として、高度な感覚処理感受性(あるいは生得的感受性)を持つ人のこと。」だそうです。

ざっくり言うと、他人の言動、感情、その他光や音などの外からの刺激に対して、生まれつき敏感な人です。

 

「なんでそんなことで!?」ということで涙したり、光や音の刺激がストレスになったり。

マンタの場合は、特に他人の言動、感情に慌てやすい体質です。

あと、びかびかする光は苦手です。

おっきい音にはびっくりします。

 

例えば、学校の先生が、生徒全員に向けて、何がしか、強い言葉で叱るとします。

「〇〇くんがこういうことをして、××くんが怪我をした。絶対そんなことしちゃいけない!!」

と、こういった具合に。

 

このとき、

○○くんも××くんは、自分と関わりのない人間ですし、正直知ったことではありません。

 

それでも泣き出してしまっていたのがマンタです。

「お前を叱ったわけじゃないぞ?」

と諭されても泣きやみません。

先生はさぞ、困惑されたでしょうね(笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

涙腺を縫いとめられたなら

マンタの場合、HSPの症状が特に顕著に表れてしまうのが涙腺です。

周りの人がなんとも思わないことでも、マンタの涙腺は勝手に全開になり、嗚咽で息がで詰まる始末なのです。

 

先ほど述べた教室の例だけではありません。

高校、大学、社会人になっても、止まることはありませんでした。

 

怒鳴られればもちろん、諭すような口調、軽い警告、注意、諭し、アドバイス

言い方がそぐわなければすぐ涙です。

 

涙腺縫合手術を何度検討したことかわかりません。

 

ひょっとしてマンタさん、プライド高いんですか? エベレスト級ですか?

ーそうかもしれません。確かに頑固な部分はあるでしょう。

でも、泣くほどのことですかね?(と当の本人も困惑気味です)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

刺激=頭を殴られる感覚

物騒な見出しをつけましたが、一番近いのがこれです。

背後で大声が聞こえたり(怒鳴り声でも笑い声でも)、怒られたり、注意されたり、睨まれたり。

 

強い刺激が加わった時、マンタの頭はちょうど電信柱に思い切り頭をぶつけたときの状態です。

ぐわんぐわんとして、じわじわと痛みで涙が出てくるあの感じ。

厄介なのは、自分で痛みを増幅させてしまうことです。

 

あーすればよかったのに」という後悔や「でもあんたが悪いんじゃないか」という相手への怒り、「そもそも制度自体がおかしいんだ」という環境への恨み、で、結局「周囲のせいにしちゃだめだ」という自責。

これらがぐるぐる回り続けます。

 

ぶつけた頭をさらにぐりぐり押し付けるようなもんです。

そりゃ泣きますよ、痛いんだもの。

 

しかも、大抵は2撃目がやってきます。

叱られたとき、怒られた時など、相手が明確にいる場合です。

「泣けばいいと思っているだろう」という批難であったり、

「怒ってないよ」という困った顔であったり、

「え、そこで泣く?」という困惑やドン引きの顔であったり。

批難されればそりゃ傷つくし、相手を困らせたとなればなおのこと自分を責めます。

困惑やドン引きは、シンプルに怒りが増大します。

 

1回目で持ちこたえても、この2撃目で涙腺ダムは崩壊してしまうわけです。

ああああ・・・・・・。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうすればいいんですかね

対処方法があれば教えて欲しいところです。

心理学系の本にあるのは様々ですが、大抵は

「考え方をポジティブにして、全てを受け入れよう」

「書き出して分析して、何が悪いか考えよう」

などなど。

 

しかし、マンタはどれもうまくいきませんでした。

考え方をポジティブにしても、頭を殴られれば(怒られたりすれば)、とっさに切り替えることなどできません。

だって進行形で痛いんですから。

 

何が悪いか考えよう、と言われても、もうすでに、怒られた時点で散々自分を責め切っているのです。

これ以上自分を責めるのは、殴られた頭をさらにすり潰すようなものです。

あいたたた・・・。

 

マンタはとりあえず、「諦める」という選択をしました。

つまり、刺激を受けない環境に一度身を置いて、諸々リセットすることにしたんです。

色々頑張りすぎて、疲れてしまったんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に 案外素敵でもあるけどね

さて、ここまでほとんど愚痴のような内容になってしまいましたが、最後は綺麗にしめくくりたいと思います。

 

最初に言った通りHSPは、外からの刺激に敏感に反応してしまう性質があります。

裏を返せば、いい刺激もまた、他人よりたくさん受け取れるようなのです。

 

道を歩くだけで、実にたくさんのものに気がつき、気をとられます。

空き地にちらほらと咲いた小さな青い花であったり、

どこかの家からか香ってくる、シャンプーの香りだったり、

地面に落ちている意外な落し物だったり。

 

友人のちょっとした悩みの片鱗であったり、

家族のさりげない愛情であったり。

 

悪い方向に憶測して自滅することがあると同時に、

良い方向に解釈して、ちょっとしたことも大きな幸せに感じられる瞬間が多々あります。

 

マンタは現在、休職中の社会人、という刺激の少ない日々を送っているはずですが、毎日の充実感はほどよく感じられています。

 

他人にとっての退屈は、マンタにとっての安らぎなのかもしれません。

 

 

いつか、こんな自分でも、暖かく迎え入れてくれる場所が見つかる、そう想いながら、今日も今日とて紅茶がおいしくて幸せなマンタです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人に紹介するアニメ『名探偵コナン』

こんにちは、お久しぶりですマンタです。

 

毎年公開されるロングラン映画、名探偵コナンシリーズ。

人気キャラクター安室透、赤井秀一は朝のワイドショーで紹介されるほどの社会現象を起こしつつあるようです。

 

だけど『名探偵コナン』は夕方5時のゴールデンタイムに流れる作品。

主人公が小学生であることや、絵柄の漫画的表現から、子供向けアニメと見逃している大人の方も多いのではないでしょうか。

 

たしかに、バラエティ番組「世界一受けたい授業」に解説役で登場するコナンや、子供向け学習漫画に登場するコナンは、小学生らしく振舞っている印象が強いです。

しかし、本編の『名探偵コナン』は、こうしたマスコット的な可愛らしさからは想像できない、本格サスペンス的要素をたくさん含んでいます。

 

今回は、そんな名探偵コナンを、名探偵コナンを知らない大人向けに紹介してみたいと思います。

 

====================

名探偵コナンとは?

主人公は工藤新一。若く優秀な探偵志望の青年です。

数々の未解決事件を紐解いてきた実力派の自称高校生探偵、世間からは平成のホームズと呼ばれています。

その推理力は全国紙でも取りざたされるほどの実力です。

 

あるとき工藤新一は裏社会の組織の取引現場を目撃したことをきっかけに、命を狙われる立場となってしまいます。

そこで、組織の情報を探りつつ、周囲の人間への被害を防ぐため、別人の姿を借りて暮らしていくことになります。

この仮の姿が、「名探偵コナン」なのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

工藤新一の頼れる仲間(大人)たち

序盤では、コナンの同級生たちで構成された少年探偵団がメインとなるため、比較的子供向けの印象が強いかもしれません。

しかし、最近放送されている名探偵コナンには、工藤新一に協力する大人の登場人物が多く登場したことで、物語はぐっと深みを増してきました。

その一部を紹介していきたいと思います。

 

 赤井秀一

工藤新一と対立する組織にかつて潜入捜査を行なっていたFBI捜査官、赤井秀一は、工藤新一が信頼を寄せる人物の一人です。

凄腕のスナイパーであり、推理力や洞察力は作品内でもトップクラスです。

「沖矢昴」という大学生に変装し、工藤新一の家を守り続けてくれています。

 

安室透

コナンとして恋人の家に居候する工藤新一の下の階、喫茶ポアロで働く店員さんです。

しかし、同時に工藤新一と対立する組織で現在も「バーボン」のコードネームで潜入捜査を続けている謎多き人物でもあります。

そしてその正体は、公安警察の警備企画部所属の警察官「降谷零」、という3つの顔を使い分ける人物です。

組織の潜入中に親友を亡くした過去に赤井秀一が関わっていることから、深い因縁があるようです。

 

高木渉

優しく気の弱い、しかし正義感に熱い若い刑事です。

コナンを小学生の子供と認識していながら、毎回きちんと情報を提供してくれたり、推理に耳を傾けてくれたりする、「コナン」にとっても信頼できる人物です。

殉職した先輩刑事の手帳を受け継ぎ、今もなお、事件解決に現場に走ります。

同じ刑事の佐藤美和子とは一夜を共にした仲のようで……。

 

佐藤美和子

サバサバした気の強い猪突猛進な若い刑事です。

高木渉と共に登場することが多く、高木との恋物語において重要な役目を果たしています。

また、父親が刑事で殉職したほか、かつて恋した爆発物処理班の松田刑事もメールだけを残して事件で殉職してしまっています。

そのため「自分の大切な人はみんな死んでしまう」と信じ込んでいました。

「自分は死なない」と断言してくれる、ある刑事が現れるまでは……。

 

野志保(=灰原哀

現在の名探偵コナンにレギュラーキャラクターとして登場している、茶髪のクールな小学生、それが灰原哀こと宮野志保です。

本名宮野志保は、工藤新一と同じく、組織に命を狙われている女性です。

組織である薬の研究開発に関わっていましたが、同じく組織に属していた実の姉を組織に殺害されたことから組織を脱走、工藤新一と同じく世間から身を隠して生活しています。

 

このほかにも、工藤新一の両親である工藤優作(世界的ミステリー作家)、工藤有希子(ハリウッド女優)、ベルモット(組織の美女で有希子の友人)、水無怜奈(黒の組織に潜入中のCIS諜報員)などなど。

 

子供がわかるのか心配になる程、多彩な人物が登場します。

このアニメ作品だけで、刑事ドラマ数本分の壮大な人物相関図が描けるのではないでしょうか。

 

=====================

というわけで、今回は、大人に紹介する、アニメ『名探偵コナン』について語ってみました。

 

全ての回を見ずとも、キャラクターごとやエピソードごとでアニメを見ることでも、コナンの世界を楽しむことができます。

まずは、高木渉と佐藤刑事の恋物語、あるいは今話題の赤井秀一、安室透の登場回から見てみるのはいかがでしょう?

 

それでは、また。

マンタでした。

【カラオケ】愛を叫びたいならこれを叫べ! 愛のアニソン選んでみた

こんにちはマンタです。

最近の恋愛ソングは「好き」というフレーズを使う傾向が強く、「愛」というフレーズは廃れていく傾向にあると耳にしたことがあります。

 

しかし、誰だって愛を叫びたいときがある(多分)!

たまには素直に愛を叫びたい!

恋人か! アイドルか! あらゆる推しに向かって! もしくは相手がいなくとも!!

 

というわけで、今回は愛を叫びたいときに歌う、愛のアニソンを紹介したいと思います。

もっと言うと、カラオケヘビーユーザーのマンタが「これは愛が叫べる」と主観的に思った曲がいくつかあったので紹介させていただきます。

 

それでは、どうぞ。

=====================

シンプルに愛を叫ぼう! 「愛してるぅぅぅぅぅ!!!」

創聖のアクエリオン』 AKINO

その昔、美しい女性が天使の羽を広げ、「あなたと……合体したい」というささやくCMで一気に知られるように鳴った『創聖のアクエリオン』。

 

TVアニメ『創聖のアクエリオン』のオープニングソングだったこともあり、カラオケで歌えばほぼ必ず、アニメ映像が画面に映し出されます。

 

アニメ映像でテンションが上がっている中、サビのフレーズ、

 

「一万年と二千年前からあいしてるうううううううう!!!!」

 

を叫べば愛情爆発間違いなし(おそらく)!

 

もはや世界、宇宙、時空規模、生命の誕生すら思い起こさせるほどの壮大な音楽と歌詞は気持ちよく愛を叫ぶのにぴったりです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マジな愛をみんなでノリノリで歌おう!『マジラブ1000%』ST☆RISH

アニメ『うたの☆プリンスさま♪』から誕生した『マジラブ1000%』はネットでは空耳ネタでも有名です。

明るく楽しく、リズムに乗って踊れるメロディが特徴です。

 

みんなで「Let's shout!」「Let's go!」などの合いの手で盛り上がりましょう!

 

「このラブパッション!」(We are!)

「くじけない!」(ST☆RISH

「愛でChange the star~♪」

 

まさに「ラブ」と「愛」がたくさん詰まった愛の一曲です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

愛と恋はこの方におまかせ! Honey Worksの

『ロメオ』 LIP☓LIP

紹介させていただく『ロメオ』に限らず、クリエイターユニットHoneyWorksが繰り出す楽曲は、どれも恋愛を歌ったものが多いのが特徴です。

 

その中でもマンタが『ロメオ』をオススメしたいのは、以下3つの点からです。

1、相手を思いやる優しい愛が込められている

→「もしも怖い夢を見たら朝が来るまで 包み込んであげるよ隣にいよう」

 

2、楽しく相手をいざなう元気な愛を歌う場面もある

「さぁさドレスに着替えて世界一のお姫様、踊りましょうか!」

 

3、必死に相手を追い求む熱い愛まで歌いこまれている

「渡したくない他の誰かには 譲れないのさ誰にも」

 

一人に対する様々な愛情表現がなされていて、歌っている側もいろんな愛を表現できる一曲なんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古風で奥手、だからこそ伝わる不器用で真っ直ぐな愛

『a shadow's love song』devils and realist

マイナーソングかもしれませんが、実はマンタの一番お気に入りソングです。

『魔界王子』というアニメのエンディングに使われた歌です。

押し付けがましくなく、健気に謙虚に愛情を歌う歌詞、そしてゆったりとしたメロディラインが、聞いてる相手を包み込み、見守るような暖かな愛情を感じさせました。

 

「ずっとただ君を想い続けてる」

「例えばほら夢の中で待ち合わせをしようか」

「その頬に触れる雨も羨んでしまうのに」

「悲しい運命でも ただ一つの愛に歌おう」

 

あげだしたらキリがないほど、胸が痛くなるほどの純真で誠実な愛情に溢れた歌詞が魅力的です。

「頬に触れる雨も羨んでしまう」という歌詞は、シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』のロミオの台詞、「その手を包む手袋になりたい」を彷彿とさせます。

今の楽曲にはなかなか見受けられない、古風で真っ直ぐな歌詞が胸に染みる一曲です。

========================

今回は「愛のアニソン」を選んでみました。

この歌以外にも、アニソンの中にはキャラクターに歌詞を重ねて、愛をテーマにした歌が意外と多いように感じます。

 

ちょっと心が疲れてきたとき、なんとなく荒んだ気持ちになったとき。

愛のアニソンを歌ったり聞いたりして、じーんと浸ってみるのもいいかもしれません。

 

それではまた。

マンタでした。

作業用BGMから息抜きまで。今も息づきつづける多様なラジオ番組

こんにちは、マンタです。

 

先日掃除をしていたとき、女子高生に人気の雑誌、『セブンティーン』の好きなラジオ番組ランキングで『菅田将暉オールナイトニッポン』が1位を獲得したと聞き、危うく掃除機で壁をぶち抜きそうになりました(ぶち抜く、は盛りましたね笑)

 

テレビのない時代から広く親しまれているラジオ文化。

ネットがこんなにも普及した社会でも、様々に形を変えてラジオ文化は息づいています。

 

そこで今回は、個人的オススメなラジオ番組について紹介したいと思います。

相変わらずマンタの趣味趣向と主観に基づくことをお許しください

それではどうぞ。

=================

レベルの高いラジオ職人たち集結! 渦巻くシモネタは男子高校級!

菅田将暉オールナイトニッポン

映画・ドラマなどでも大活躍の若手俳優菅田将暉がパーソナリティを務める深夜のラジオ番組が、『菅田将暉オールナイトニッポン』です。

 

映画やドラマの裏話が聞けることはもちろんですが、最大の特徴は送られてくるメールのクオリティの高さと、菅田将暉の関西仕込の楽しいツッコミによる掛け合いです。

 

放送コードが心配になるような男子高級のシモネタを、菅田将暉が爽やかにツッコミ、ときに笑いながら乗ってくれます。

「今夜もあなたにメールで参加していただきたい」という台詞にここまでしっかり答えてくれるのは、リスナーとしても嬉しいところです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

声優界のおもしろ枠かつイケボ枠、宮野真守のまったりラジオ

宮野真守のRADIO SMILE』

声優宮野真守といえば、朝のワイドショーから本業アニメの声優、さらにはNHKのテレビ番組『おげんさんといっしょ』でも登場し話題となった人気俳優さんです。

ラジオ番組では、まったりとした雰囲気の中、けだるげで優しい声でリスナーに答えてくれます。

 

もちろん、おもしろ要素も健在!

宮野真守といえば、イベントやゲスト出演の番組では、いつでもどこでもボケ担当。

一人でもしっかり面白トークを繰り広げてくださいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

有志で作られたテーマ曲はカラオケで配信中! ゲーム実況者二人組の

『全く身にならないラジオ』

通称「全身ラジオ」の愛称で親しまれている『全く身にならないラジオ』は、以前ゲーム実況の記事でも紹介させていただいた、キヨ・レトルトの二人が送る動画配信型のラジオ番組です。

 

「全く身にならない」というタイトル通り、告知や決まったコーナーはなく、気の向くまま時間の進むままにダラダラと喋り続ける作業用BGMラジオです(本人公言済)。

民法のラジオと比べると、コーナーごとの時間配分もなく、終わり時間もバラバラ。

お便りコーナーかと思えば、何ヶ月も前のメールを読んだり。

 

この自由さでもラジオが成り立つのは、ネットという媒体と、二人の人気、そしてついつい笑ってしまう楽しい掛け合いのためでしょう。

 

マンタもついつい新しくラジオがアップロードされていないか確認してしまいます笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というわけで、今回は、俳優、声優、ユーチューバーのパーソナリティが活躍するラジオについて紹介させていただきました。

 

他にも魅力的で紹介しきれなかったラジオ番組がまだまだあります。

しかし、今回はここまでとさせていただきます。

また書く機会がありましたら、パート2をアップさせていただきたく思います。

 

それでは、また次回。

マンタでした。

【健康インドア生活】意識”低い系”の、長続きしてる筋トレメニュー

こんにちは、マンタです。

 

ゲームやテレビや漫画やら、このところインドアな趣味の記事が続いています。

 

しかし、延々と座りっぱなし&寝そべりっぱなしでは、寿命を縮めてしまいます。

インドア生活するにしても、やっぱり健康ではいたいものです。

 

1秒でも長くダラダラインドア生活をするために、マンタは筋トレメニューを行なっています。

珍しく一ヶ月近く続いているこの筋トレメニューのおかげで、体脂肪率が適正な23.0%に落ち着きました。

 

意識低い系なマンタでも、少なくとも一ヶ月は続いている筋トレメニューを、今回はご紹介したいと思います。

とはいいつつ、マンタはジムトレーナーでも体育の先生でもありません。

資格も何も持たない素人の知識・経験で語ることを、どうかお許しを。

 

それでは、どうぞ。

================================

購入・中古・手作りの筋トレグッズ

マンタが使っている筋トレグッズはこんな具合です。

  • ダンベル×2 (劣化してたのを布でカバーしたもの)
  • 装着型ダンベル×2 (いつから家にあったのかは不明。正しい用途も不明)
  • 足にはめる足指&土踏まず強化クッション(手作り)
  • グリップ(中古品)
  • 椅子
  • 室内用フラフープ

新しく買い足したのは中古のグリップのみ(500円)。

ジムに通うよりもかなりお安いです。

※手作りの強化クッションについては、後日写真付き記事にて掲載予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

筋トレが続かない理由

とはいえ、上記のグッズのみで筋トレを長続きさせるのは、おそらく不可能だったでしょう。

なぜなら、筋トレには目に見えない最大の敵、「うっかり我に返る」が存在しているからです。

 

さぁ、今日から筋トレをするぞ! と始めた矢先。

ふと、昔のことを思い出したこと、ありませんか。

筋トレ中の日曜のお父さんを見て年を感じて切なくなったり。

エクササイズと称してテレビを見ながら足を上げて、菓子を食うお母さんを見てやるせない気持ちになったり。

そんな光景を今の自分に重ねて、「あれ、自分、何やってるんだろう・・・」と我に返る。

なんか、ダサいな。面倒臭いな。っていうか、必要かな。

考え出した途端、試合終了、ターンエンドです。

 

そこで、追加したいのがこちらのサブグッズです。

  • スマホ
  • スマホスタンド(できれば角度を変えられるもの)
  • スマホスタンド2(首にかけて固定できるもの 300均にて販売)

筋トレするときは頭を無にして、我に返らないこと。

これが重要です。

 

しかし、そう簡単に無になれれば苦労しません。

そこで、バラエティー番組やゲーム実況動画など、ゆるっと見られるタイプの番組を流しておきましょう。

なるべく騒がしくてわちゃわちゃしたものがオススメです。

マンタのお気に入りは、コジマ店員さんのゲーム実況動画をニコニコ動画を見ることです。

===================

意識低い系筋トレメニュー

まずは、スマホと水分補給用の水が入ったペットボトルを準備します。

マンタの場合は、足に強化クッションを装着します。

 

<腕の筋トレ>

片手の手首を自分側に向けてダンベルを握り、脇をしっかり閉めます。

このまま上下運動を繰り返します。

負荷が足りない時は、装着型ダンベルを腕に追加して調節します。

 

空いた方の片腕でグリップを握り、開いて握ってを繰り返します。

 

上記を腕が疲れるまで繰り返したら、左右を交代します。

(数を正確に数えてると、やりすぎたり、面倒臭くなったりするので、アバウトにしています)

 

<二の腕の筋トレ>

片腕をまっすぐ上に伸ばしてダンベルを握り、腕がまっすぐのまま固定されるよう、反対の手で支えます。

ダンベルを持った手を頭の後ろ方向に曲げ伸ばしします。

 

これも腕が疲れたところで左右交代します。

 

<背中の筋トレ>

両手でダンベルを持ち、両肩の前に持ってきます。

そのまま腰を曲げ、背中の真ん中がくしゃっと縮むイメージでダンベルを背中方向に持ち上げます。

 

<スクワット>

両足を肩幅より少し広めに広げ、スクワットを行います。

足より前に膝が出ると、膝を痛めてしまうそうなので、腰を落とすイメージで行うといいようです。

 

<尻らへんを鍛える>

片足を前に大きく踏み出します(アキレス腱を伸ばす時の要領です)。

そのまま腰を落としてキープ。

尻〜モモらへんに力がかかってればオッケーです。

 

<椅子ののぼりおり>

椅子、もしくは台をのぼりおりします。

 

<胸筋>

布団などを丸めて、その上にダンベルを持ってあおむけに寝転びます。

背中の筋トレの逆バージョンで、今度は自分の目の前にダンベルを両腕で持ち上げ引き寄せます。

最初の時点できちんと両腕を下げて、背筋がぎゅむっと縮ませることがポイントです。

 

<尻筋>

平らなところにあおむけに寝っ転がって、両膝を曲げて腰を持ち上げます。

このままキープ。動画でものんびり眺めてましょう。

 

<腹筋>

平らなところにあおむけに寝っ転がったまま、足を上げ下げします。

地面すれすれで止めてキープできればよりよいです。

 

以上です。

一見して多く見えますが、30分かかるかかからないかくらいの量です。

つまり、アニメなら1本、ゲーム実況プレイ動画なら1〜2本程度の量です。

 

両手が埋まるときはスマホスタンドを、

移動が含まれる時は両手で、

寝転がる時は、首にかけられるスマホスタンドを使いましょう。

 

動画を見終わるころには筋トレが終わっています。

====================

長続きするコツ

もし次の日起きて筋肉痛になっていたら。

その部分の筋トレはカットして、無事なところだけ行いましょう。

全身筋肉痛のときはしっかりお休みを。

時間がない、やる気が出ない、というときは、省略してとりあえず「やった」という事実だけ作っておきましょう。

 

全部をきっちり毎日やる! と思えば思うほど、面倒になってくるものです。

「とりまやったから、今日はおーわりっ♪」くらいの気軽さを持つのがオススメです。

=====================

というわけで今回は、こんな意識の低いマンタでも長続きしている、ちょっと変わった筋トレメニューについてご紹介させていただきました。

 

手作りの強化クッションという謎のアイテムについては、後日、別の記事にて紹介させていただきたく思います。

 

それでは、今日はこの辺で。

また次回、お会いしましょう。

それでは。

マンタでした。